初めてのバイク購入
2018年9月某日、1度の検定失敗があったもののなんとか普通二輪免許を取得することができた私は、ついにバイクを購入することを決意しました。
バイク契約から納車までの流れをざっとまとめてみようと思います。
どのバイクを買うのかを選ぶ
まずは、購入する車種を選ばなければなりません。車種だけではなく、新車を買うのかあるいは中古車を買うのかもあらかじめ予算と相談して決めます。
これが一番迷うところで、維持費を考えたら250ccのバイクがいいのかと考えたり、カラーリングをどうしようか考えたり、足つきに不安があったり etc … と色々考えているとキリがないので、さっさとフィーリングで決めましょう。
ということで私が選んだのはこれです。

CB400SF & CB400SB
CB400SF、スーフォアです。はい、教習車です。安牌的な洗濯とも言えますね笑。
でも形というかフォルムがかっこよくないですかね。それに教習所で乗っているから足つきもそう不安はないですし。
欠点は少々お値段がお高いところです。中古でも金額をみると結構しますね。
他には候補として、レブル250とかエストレヤとかもかっこよくて悩みました。見た目も良くて足つきも良くてとなると、個人的にはこの辺りが候補でした。最終的には近所にホンダドリームがあったのでホンダ車にしようと思い、CB400にしました。
あと、どうせなら最初は新車に乗りたいと思いませんかね。私はあんまり中古品っていうものを買いたくない性分なんで、問答無用で新車で買うことに決めました。お高い出費になりますが、まあ、頑張れば何とかなる…はず。
バイクをどこで買うのか
上述の通り、運のいいことに歩いていける距離のところにホンダドリームがあったので、ここで購入することに決めました。
ただ、バイク屋って初めてだとどういう感じで行ったらいいのかがわからなかったので、一度ネットで問い合わせして見ました。

「初めてのバイクにCB400が欲しいんだけど、事前連絡とか必要なの?いきなり行ってもいいものなの?」
みたいな感じの問い合わせをしたら

「CB400は今現在展示車両はないよ。事前連絡する人もいきなり来る人もいろいろだよ。とにかく一度きてみなよ。」
みたいな感じの返事が来ました。ということで行って見ました。
ホンダドリームでの購入
ホンダドリームはおそらくどこも似たような店構えです。中に入ったら店員を見つけて要件を伝えます。ぶっちゃけ車体価格はネットで見たのでだいたいわかってましたが、トータルでいくらになるのかをまずは聞いて見ました。
そうするとだいたいカタログとかを見ながら、色とかを決めて見積書を出してくれます。

「CB400を購入しようと考えてまして、諸々込みでいくらくらいになるのか見積もりが欲しいです。」
私が行った時はタイミングが微妙で、ちょうど新しい年式のものが発売される1月ほど前のタイミングだったので、現行車種で在庫がある分から選ぶか、新しい物を待つかの選択を迫られました。
1月待つのもいやだったので、結局現行車種を選びました。
ということで見積書を出してもらいました。
項目 | 金額 |
---|---|
本体価格 | ¥909,000 |
値引き | ¥-50,000 |
課税諸費用合計 | 38,340 |
非課税諸費用合計 | ¥22,280 |
合計 | ¥919,980 |
… わかってはいましたがなかなかなお値段です。個人的には人生で一番の買い物の気もします。
課税諸費用というのは、主に手続き代行でかかっている費用です。要は業者側儲けになる手数料ですね。ナンバープレートの取得やもろもろの手続き代行分が費用として計上されています。あと、ETCも取り付けるのですが、そのセットアップ費用等も含まれています。
非課税諸費用というのは、重量税や自賠責保険料等にかかる費用です。こちらは必ず必要になる費用ですね。
ちなみにこの90万円弱のお値段ですが、だめもとで「クレジットカードとかで払えますか?」と聞いたところ、「勘弁してください。」とのことでした。そりゃそうですよねー。ただ、実は同時にヘルメットやUSB電源の取り付けも同時にお願いしたのですが、これらは別に計上してもらうことでクレジット払いにしてもらえました。
まあ、あんまり変わらないですが。¥919,980 は納車日に現金で払うことにしました。
ということでその場で契約書を作成してもらい、その日は帰りました。
納車当日
納車当日の朝、ほんのり小雨☔ … 。
しかし予定的に、この日しか受け取れないので諦めて向かいます。小雨の中歩いてホンダドリームへ向かいました。バックパックには札束92万円!! 幸いなことに、店につく頃には雨はやみました。
ということでホンダドリームで納車、その前に諸々保証や自賠責、車検等々の説明を受けました。そしてお金を払うのですが、札束をドンっと出すと消えていきました。92万円 … 人生で最大のお買い物です。
車体
そしていよいよ車体の方へ。
受け取ったのはこの車体。色も全く一緒。
うーんかっこいい。車体の前で色々と説明を受けますが、基本的に教習車とおんなじですね。笑
パネルにギアが表示されるのが便利でいいですね。
一通り説明を受けましたが、あんまり覚えてないです。あとで自分でいろいろ見ようと思ってました。
そしていよいよ乗車して帰宅のとき。乗車しようとすると店員さんが一言。

見られてたら緊張するタイプですか?笑

大丈夫っす。
ニコニコされながら見送られました。ホンダドリームは国道沿いにあるのですが、帰宅の道が初の国道デビューです。卒検から1ヶ月くらい経ってましたが、案外乗れるものですね。
感想は、「力強い。」っていう感じです。適当にアクセルを捻ると、グイーンと進んでのけぞったりします。
いやー楽しいです。次回いろいろとった写真を載せようと思います。
以上。
コメント